3つの目を持ち長い舌を垂らているインドの神様カーリーです。
linuxで最先端のカーネルについていくなら arch linux ですが、
ちょっと気難しい点があります。
次に新しいカーネルには kaliで素直なので とってもいい。
すべてソースからコンパイルしたい方には 教育上は openbsdがおすすめ!
http://openbsd-akita.blogspot.jp/2015/10/xenocara.html みてね!
uname -ar で
Linux kali 4.0.0-kali1-amd64 #1 SMP Debian 4.0.4-1+kali2 (2015-06-03) x86_64 GNU/Linux
と 4.0.0とbodhiより 新しいカーネルです。
さて、以下のように 日本語いけます。
kali-linux-light-2.0-amd64.iso
をCDに焼いてここから起動してインストールしました。
1) インストール後 最初の起動では下のように文字化けします
ここで root でログインします。
2)またもや文字化けです。 左を選んで enter
3)xfceにはいれました
4)文字化けつらいので まず日本語フォントをインストールします
aptitude install fonts-takao-gothic
5)ここで始めてユーザーを作ります
yuというユーザーです
yuというユーザーは /home/yu をもち、 suできて 、シェルはbash です
adduser --system --home /home/yu --shell /bin/bash --ingroup sudo yu
これが通らないときは 原始的に
useradd yu
して
/etc/group のsudoにyuを加えます sudo:x:27:yu
aptitude install scim-anthy です。
im-config
でscimを選んで あと再起動すれば日本語入力OKです。
小さな字の項目は飛ばしていいです
0)自分のサイトに対して セキュリティチェックはGoogle製の
touch test.wl
skipfish -o /home/kali/abc -W test.wl
-S /usr/share/skipfish/dictionaries/complet
でします。
ただし http://www.casleyconsulting.co.jp/blog-engineer/security/vagrant%E3%81%A8kali-linux%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%84%86%E5%BC%B1%E6%80%A7%E3%82%92%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88/
にかかれてるように
ご自分が管理しているサービスや、ローカルで 試さないと 明らかな攻撃なので 逮捕される可能性があります
skipfish すごく時間がかかります。
8時間たっても終わってない。
で早いといわれる
skipfish -S /usr/share/skipfish/dictionaries/extensions-only.wl -W test.wl -Y -o /home/yu/fast-skipfish http://x.y.z
でやりなおす。
解説はhttp://knowledge.sakura.ad.jp/tech/389/
http://www.apps-gcp.com/skipfish-introduction/
実際に利用する際には、リスクの高いものを優先してチェックしたいと思うので、ここでは、”Issue type overview”について、もう少し説明したいと思います。
1) /etc/apt/sources.list
deb http://www.deb-multimedia.org wheezy main non-free
deb-src http://www.deb-multimedia.org wheezy main non-free
deb http://http.kali.org/kali sana main non-free contrib
deb-src http://http.kali.org/kali sana main non-free contrib
deb http://security.kali.org/kali-security/ sana/updates main contrib non-free
deb-src http://security.kali.org/kali-security/ sana/updates main contrib non-free
2)df
ファイルシス 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
udev 10240 0 10240 0% /dev
tmpfs 204116 5008 199108 3% /run
/dev/sda3 27353980 2106632 23834792 9% / 2G
tmpfs 510288 0 510288 0% /dev/shm
tmpfs 5120 0 5120 0% /run/lock
tmpfs 510288 0 510288 0% /sys/fs/cgroup
tmpfs 102060 4 102056 1% /run/user/113
tmpfs 102060 4 102056 1% /run/user/1000
と2Gと小さい
3)grub
menuentry 'Kali GNU/Linux' --class kali --class gnu-linux --class gnu --class os $menuentry_id_option 'gnulinux-simple-dae5cf1e-dad3-4
c20-b464-e772d170f335' {
load_video
insmod gzio
if [ x$grub_platform = xxen ]; then insmod xzio; insmod lzopio; fi
insmod part_msdos
insmod ext2
set root='hd1,msdos1'
if [ x$feature_platform_search_hint = xy ]; then
search --no-floppy --fs-uuid --set=root --hint-bios=hd1,msdos1 --hint-efi=hd1,msdos1 --hint-baremetal=ahci1,msdos1 dae5cf1e
-dad3-4c20-b464-e772d170f335
else
search --no-floppy --fs-uuid --set=root dae5cf1e-dad3-4c20-b464-e772d170f335
fi
echo 'Linux 4.0.0-kali1-amd64 をロード中...'
linux /boot/vmlinuz-4.0.0-kali1-amd64 root=UUID=dae5cf1e-dad3-4c20-b464-e772d170f335 ro initrd=/install/gtk/initrd.gz quiet
echo '初期 RAM ディスクをロード中...'
initrd /boot/initrd.img-4.0.0-kali1-amd64
}
3) wifi手動接続
特に wifiのパスワードが短い時です
cat /ma1/TATUMI
ーーーーーーーーーー
ctrl_interface=/var/run/wpa_supplicant
update_config=1
network={
ssid="tatumi3F"
key_mgmt=NONE
wep_key0="tatum"
priority=5
}
network={
ssid="tatumi2F"
key_mgmt=NONE
wep_key0="tatum"
priority=9}
/etc/network/interfaces
ーーーーーーーーーーーー
source /etc/network/interfaces.d/*
auto lo
iface lo inet loopback
iface wlan0 inet dhcp
wpa-driver nl80211
wpa-conf /ma1/TATUMI
wifi.bat
ーーーーーーーーー
ifup wlan0
ping -c 3 www.google.com
ifconfig -a | grep 192
動画を扱うのには必須です
まず ツールを整えます
aptitude install git yasm pkg-config
後は 時間かかりますが 辛抱してください
https://gist.github.com/xsukax/77c627d7274736408314 みて
cd Downloads |
git clone git://source.ffmpeg.org/ffmpeg.git ffmpeg |
cd ffmpeg |
./configure |
make |
sudo make install |
動作中のKALIで USBにクローンする kali-backup-sda1-to-sdb1USB.bat umount /mb1 mkdir -p /mb1 mount /dev/sdb1 /mb1 df read X echo $X for x in bin etc mnt root srv usr boot home lib opt run var initrd.img live-build media sbin vmlinuz do mkdir -p /mb1/$x done for x in bin etc mnt root srv usr boot home lib opt run var initrd.img live-build media sbin vmlinuz do rsync -avHx --delete --exclude='yu' /$x/ /mb1/$x/ done for x in sys dev proc tmp do rm -rf /mb1/$x mkdir -p /mb1/$x done echo '-----------------' cat /mb1/menu.lst | grep vmlinuz echo echo echo echo '-----------------' echo echo echo cat /boot/grub/grub.cfg | grep vmlinuz echo '-----------------' |
コマンドラインで印刷 |
# lpadmin -p canon2700 -E -v "usb://Canon/iP2700%20series?serial=17D877" -P /etc/cups/ppd/Canon_iP2700_series.ppd と canon2700 を登録 # lpoptions -d canon2700 と デフォルトのプリンターを canon2700 にする # lpstat -s システムのデフォルトの宛先: canon2700 すると # echo "Hello, world!" | lpr -p |
# lpr -p /etc/fstab と印刷ができます。 bridge http://vyattalab.blog.fc2.com/blog-entry-19.html みらたいい。 aptitude install bridge-utils /etc/network/interfaces source /etc/network/interfaces.d/* auto lo iface lo inet loopback auto eth0 iface eth0 inet static adress 0.0.0.0 auto eth1 iface eth1 inet static adress 0.0.0.0 auto br0 iface br0 inet dhcp bridge_ports eth0 eth1 bridge_stp off bridge_maxwait 1 |